2006年12月12日
棚卸しなど☆
12月に入って初めての日記です☆
12月3日に川辺さんに教わって棚卸しなどの作業をしました。
今まで4回生と3回生の先輩に任せきりだったのですが、初めて自分でやってみるとすごく大変な作業なんだなと思いました;
今年の干支などの、来年売られない商品は返品することにしました。
今週日曜日に川辺さんと、廣長さんと、岩田先生と私を含めた4人で今後について話合いをする予定です。
私個人の最近の近況としては、早く教習をおわらしたくて休日通ってますが。。。
でもあと技能が10時間ぐらい残ってて冬休みに卒業できるかどうか…笑
来年の春休みまでには車で市内を移動してるといいなぁ☆
12月3日に川辺さんに教わって棚卸しなどの作業をしました。
今まで4回生と3回生の先輩に任せきりだったのですが、初めて自分でやってみるとすごく大変な作業なんだなと思いました;
今年の干支などの、来年売られない商品は返品することにしました。
今週日曜日に川辺さんと、廣長さんと、岩田先生と私を含めた4人で今後について話合いをする予定です。
私個人の最近の近況としては、早く教習をおわらしたくて休日通ってますが。。。
でもあと技能が10時間ぐらい残ってて冬休みに卒業できるかどうか…笑

来年の春休みまでには車で市内を移動してるといいなぁ☆
Posted by ゆりな at
15:05
│Comments(19)
2006年11月28日
熊野に行ってきました。
急な坂道もあり地面がぬかるんですべりやすく危険でした。
何回かこけて腰を強打しました(笑)
木に囲まれてまだまだ私の知らない世界が広がってるんだなぁとしみじみ思いました。
今度は晴れた日に行ってみたいです☆
Posted by ゆりな at
15:22
│Comments(324)
2006年11月25日
熊野へ?
大学の関係で1泊2日の林業体験に行ってきます。
実は熊野に行くのは2回目なのですが前回は間伐体験しか出来なかったので、今回は熊野古道にも行きたいと思います。
自然に癒されてきます:*:.。.:*
Posted by ゆりな at
09:34
│Comments(66)
2006年11月20日
新しい案が!!
じゃんじゃん横丁の廣長さんとミーティング。
もくれんさんでチャイをいただきながら今後のことを相談☆
廣長さんのご協力によって小々路の2階のスペースを盲ろうの会の事務所として使っていただくことになりました!!
同時に1階の雑貨屋の店番も担当してくださるということで、なかなか店番にいけない私達にとってはありがたいです。
そのためにはまず2階を片付けないとf^_^;
前回、持ち込み店長制の案の話をしましたが、それよりもちょっと違った案が出てきました。
廣長さんの提案なのですが、一般の方にBOXを貸し出して料金をもらうという形を取るということです。
BOXというのはちょうど本棚というような、枠で区切った3段くらいのもので、これを1つ1つ貸し出すのです。
例えば、このスペースにはアクセサリーを、隣りのスペースには陶芸品をというように、1つのスペースごとに貸し出しの契約を結び、使用料をいただくということです。
これは海南駅内でも行われている試みなのですが、常にBOXを借りたい人の予約でいっぱいだそうです。
それほど個人の作品の展示の場を探している方が多いのだと思います。
一人一人に小々路のスペースを貸し出すことによって、宣伝効果も上がるのではないかと思っています。
今までは小々路全体として宣伝してきましたが、これからはBOXを借りた一人一人のお客さんが、「私の作品が小々路というお店で販売しているので見に来て下さい」と宣伝するのではないかと。そうするといろんな方が小々路に来て下さるきっかけになります(*^∀^*)
さらに、1か月単位でBOX貸し出しの契約を更新するので、更新されない場合はまた違う方へ貸し出し、商品の入れ替えも容易になります。
なので商品がころころ変わっていたりするので訪れるお客さんも飽きないかなぁと思います☆
また何度も行きたくなるようなお店にしたいので…(^∪^*)
課題はまだまだありますが、話し合いをかさねて頑張っていきたいと思います。
私個人のピアスなどのアクセサリー作りの腕もあげていかないと…
昨日少し練習してみましたがビーズの指輪を作るのは難しい!!
携帯のカメラだと透明なスワロフスキーのビーズが白くくすんでみえます笑(´;ェ;`)
一応球体を目指して作ったのですが微妙な形に…
Posted by ゆりな at
00:49
│Comments(18)
2006年11月17日
ミーティング
11月15日(水)
バイト後、小々路新メンバーさんと話してきました。
先日じゃんじゃん横丁の廣長さんと話し合ったことを詳しく報告し相談しました。
あとその子のお友達2名が小々路に入ってくれそうなんですが、あたしも忙しい身でお店へ案内することができません(∋_∈)
しかも私は車も原付も持っていないのでじゃんじゃんまでの移動が不便です;
早く免許取らないと…忙しくて3週間ぐらい行ってません(・ω・;)やばいかなぁ笑。
これからの小々路はいろんな方との協力なしではやっていけないと思います。
4回生の先輩たちが卒業し、3回生の先輩が就活するので1回生の私達が頑張らないと…
あと小々路のスペースを一般の方に貸し出し、その代わりに店番をしてもらうという、「作品持ち込み店長制」になると思います。
これは、小々路のスペースを個人作品の展示や作業所などに無料で使っていただく代わりに、店番をしてもらうという新しい方針です。
ハンドメイド、絵、個人の趣味の活動など自分の好きなことをしてもらってかまいません。自分の作品を販売しても0Kです☆
その代わり私達が本来置いている商品も一緒に販売してもらうという形になります。
こうすることで、学生だけでは不可能だった平日の開店も容易になるはずです。
まだこの案は検討中ですが、決まり次第またこのブログでも小々路のスペースを有効に使ってくれる方を募集したいと思います☆
今のところこんな感じです(^∪^*)
私一人では到底出来ないことでも新しいメンバーと一緒なら頑張れそうです☆
★新メンバーの方々へ★
まだ入って間もないのに新しい方針に戸惑うかもしれませんが、頑張っていきましょう!!
お店見学できる日があればまた言って下さい。
都合のいい日であれば同行します♪
バイト後、小々路新メンバーさんと話してきました。
先日じゃんじゃん横丁の廣長さんと話し合ったことを詳しく報告し相談しました。
あとその子のお友達2名が小々路に入ってくれそうなんですが、あたしも忙しい身でお店へ案内することができません(∋_∈)
しかも私は車も原付も持っていないのでじゃんじゃんまでの移動が不便です;
早く免許取らないと…忙しくて3週間ぐらい行ってません(・ω・;)やばいかなぁ笑。
これからの小々路はいろんな方との協力なしではやっていけないと思います。
4回生の先輩たちが卒業し、3回生の先輩が就活するので1回生の私達が頑張らないと…
あと小々路のスペースを一般の方に貸し出し、その代わりに店番をしてもらうという、「作品持ち込み店長制」になると思います。
これは、小々路のスペースを個人作品の展示や作業所などに無料で使っていただく代わりに、店番をしてもらうという新しい方針です。
ハンドメイド、絵、個人の趣味の活動など自分の好きなことをしてもらってかまいません。自分の作品を販売しても0Kです☆
その代わり私達が本来置いている商品も一緒に販売してもらうという形になります。
こうすることで、学生だけでは不可能だった平日の開店も容易になるはずです。
まだこの案は検討中ですが、決まり次第またこのブログでも小々路のスペースを有効に使ってくれる方を募集したいと思います☆
今のところこんな感じです(^∪^*)
私一人では到底出来ないことでも新しいメンバーと一緒なら頑張れそうです☆
★新メンバーの方々へ★
まだ入って間もないのに新しい方針に戸惑うかもしれませんが、頑張っていきましょう!!
お店見学できる日があればまた言って下さい。
都合のいい日であれば同行します♪
Posted by ゆりな at
10:28
│Comments(11)
2006年11月12日
和大祭の帰りです*:.。*
いっぱい食べてきました!笑
たこやきや焼きそば、パフェ、ホットドック…いろんなものがありました♪
かなり寒くてフリマで手袋を購入しました(´∀`*)☆
なんと100円!
子供用なのですがあったかくてお買い得♪
スムルースのライブもよかったです♪
聴いたことがある曲が1曲あってノリノリになれました☆☆☆
ぜひ曲名が知りたいです…。
初めて和大祭に行きましたが楽しいですね♪
来年は出店側としても参加してみたいです*:.。*
Posted by ゆりな at
18:52
│Comments(17)
2006年11月12日
和大祭☆
これから大学の友達と和大祭に行ってきます♪
おいしいものいっぱい食べるぞー●′∀`ノ)ノ☆゜*。+*
どうか雨降りませんように☆
おいしいものいっぱい食べるぞー●′∀`ノ)ノ☆゜*。+*
どうか雨降りませんように☆
Posted by ゆりな at
11:06
│Comments(12)
2006年11月11日
雨の馬鹿ー!
和大祭中止…朝友達に聞いてびっくり(・ω・;)(;・ω・)
昨日雨すごかったですよね↓
雷も鳴ってたし…それでも爆睡してましたが笑。
和大祭実行委員の方々お疲れ様です。
せっかく頑張ってきてくれたのに、暴風で壊されて、ほんと悔しい思いをされていると思います↓
お店出すって言ってた友達も大丈夫かな?
明日はお祭りできるといいですね☆
昨日雨すごかったですよね↓
雷も鳴ってたし…それでも爆睡してましたが笑。
和大祭実行委員の方々お疲れ様です。
せっかく頑張ってきてくれたのに、暴風で壊されて、ほんと悔しい思いをされていると思います↓
お店出すって言ってた友達も大丈夫かな?
明日はお祭りできるといいですね☆
Posted by ゆりな at
08:52
│Comments(298)
2006年11月06日
楽しかった♪
こどもまつり無事終了しました!!
楽しかったです♪
こともさんたちと交流する機会なんてめったにないので、嬉しかったです*:.。.:*・゜
他の出店してた方々の出し物もおいしかった☆
ぺろっと食べちゃいました笑
困ったのが。。。。
思いのほか余ったタピオカ!食べても食べても減らない。泣
これはどう処理すべきか…
もう当分タピオカはいいです
今はじめてPCで更新してるんですがいろいろあって便利ですねー。
自分のPCが欲しい
トップページもわんこに変えました☆
この可愛さに癒されますー
楽しかったです♪
こともさんたちと交流する機会なんてめったにないので、嬉しかったです*:.。.:*・゜
他の出店してた方々の出し物もおいしかった☆
ぺろっと食べちゃいました笑

困ったのが。。。。
思いのほか余ったタピオカ!食べても食べても減らない。泣
これはどう処理すべきか…
もう当分タピオカはいいです

今はじめてPCで更新してるんですがいろいろあって便利ですねー。
自分のPCが欲しい

トップページもわんこに変えました☆
この可愛さに癒されますー

Posted by ゆりな at
16:04
│Comments(21)
2006年11月05日
こどもまつり当日!
●ゼリージュース(いろんな味があります)150円
●餃子パイ(チョコが入ってます)が4個入り100円
●ゼリージュース+餃子パイ(3個)だとなんと!
200円のお得セット!!
売り切れゴメン!
ぜひKettle58まで買いにきて下さい☆
Posted by ゆりな at
10:34
│Comments(88)
2006年11月04日
明日はこどもまつり!
今から電車に乗って友達んちへ行きます*:.。*
遊びに行くんじゃありません!笑
明日和歌山大学で行われるこどもまつりに出店するための準備をするのです☆
あたしは他の人に任せきりでこれといって何もお手伝いしてなかったので、今日はお役に立てるように頑張ります!
それにしても眠いのでちょっと寝ます…
電車で音楽聴きながら口開けて寝てる人がいたら間違えなくあたしです笑(つω・)
ハードスケだけど頑張るぞp(・∩・)q
遊びに行くんじゃありません!笑
明日和歌山大学で行われるこどもまつりに出店するための準備をするのです☆
あたしは他の人に任せきりでこれといって何もお手伝いしてなかったので、今日はお役に立てるように頑張ります!
それにしても眠いのでちょっと寝ます…
電車で音楽聴きながら口開けて寝てる人がいたら間違えなくあたしです笑(つω・)
ハードスケだけど頑張るぞp(・∩・)q
Posted by ゆりな at
21:48
│Comments(15)
2006年11月04日
初☆ブログ
こんにちは☆和歌山大学経済学部の者です*:.。*
今年春めでたく合格し、和歌山大学の仲間入りを果たしました☆
とにかく毎日が忙しくて充実してます♪
「小々路」の活動もその一つです。
経済学部に入ったもののわからないことだらけで…ミクロ?マクロ?なにそれ?って感じでしたが(笑)
実際商品の流通や販売にかかわってみる方が勉強になることが多くて。
「小々路」は学生が経営する雑貨屋さんなんです。
代表者も学生です。なので、バイトとは違い雇われるという感覚がなく、自分たちでお店を切り盛りするという形です☆
メンバーが少なくちょっと大変ですが…なにしろ学生なので大学での勉強を重視しないといけないので、多少の甘えもあります;
土日しかシフトが入れない状態で、お店を開ける時間がないのが最大の問題です(∋_∈)
今お店をしばらくお休みしているんですが、また再開した際にはぜひお立ち寄り下さい*:.。*
ただいまじゃんじゃん横丁の方々の協力をへて、ミーティングなどを重ね準備中です(*^∀^*)
このブログではお店の情報を流していきたいと思います☆
気軽にコメントして下さい(癶_癶)
今年春めでたく合格し、和歌山大学の仲間入りを果たしました☆
とにかく毎日が忙しくて充実してます♪
「小々路」の活動もその一つです。
経済学部に入ったもののわからないことだらけで…ミクロ?マクロ?なにそれ?って感じでしたが(笑)
実際商品の流通や販売にかかわってみる方が勉強になることが多くて。
「小々路」は学生が経営する雑貨屋さんなんです。
代表者も学生です。なので、バイトとは違い雇われるという感覚がなく、自分たちでお店を切り盛りするという形です☆
メンバーが少なくちょっと大変ですが…なにしろ学生なので大学での勉強を重視しないといけないので、多少の甘えもあります;
土日しかシフトが入れない状態で、お店を開ける時間がないのが最大の問題です(∋_∈)
今お店をしばらくお休みしているんですが、また再開した際にはぜひお立ち寄り下さい*:.。*
ただいまじゃんじゃん横丁の方々の協力をへて、ミーティングなどを重ね準備中です(*^∀^*)
このブログではお店の情報を流していきたいと思います☆
気軽にコメントして下さい(癶_癶)
Posted by ゆりな at
16:28
│Comments(28)